居宅介護支援事業所とは?
居宅介護支援事業所では、ケアマネジャー(介護支援専門員)が介護に関する様々なご相談を承ります。要介護者ご家族やご本人のご要望の基に、費用の計算、サービスの紹介と調整を行わせていただきます。
サービスの内容
1)介護サービスの連絡・調整
介護サービス事業者との連絡・調整を行います。
※また、居宅介護支援事業所では、本人や家族の代わりに、要介護認定の申請手続き、更新認定の申請手続きなどを行います。
2)ケアプランの作成
ケアマネジャー(介護支援専門員)が、心身の状況や生活環境、本人や家族の希望等にそって、ケアプラン(居宅サービス計画)を作成します。
具体的には
① 要介護者等や介護者・家族等の相談援助を行います。
② ケアプランを作成します。
③ 申請及び更新申請の手伝い、代行します。
④ 介護支援サービスの為、様々な課題を分析します。
⑤ サービス担当者会議を開きます。
⑥ サービスに関する項目を説明した上で、同意確認をいただきます。
⑦ サービス実施事業者との連絡と調整を行います。
⑧ サービスに関する苦情を受付し、取次ぎます。
⑨ 要介護者等の状況把握、継続的な見守り(モニタリング) 介護施設に入所する場合の援助を行います。
利用料金
利用料はかかりません。(介護保険で全額が支払われます)。
営業地域
城陽市、宇治市(大久保町・広野町・寺山台、開町、羽拍子町、神明、琵琶台、伊勢田町)、井手町